まめ達御膳
鮫川村特産品の大豆をふんだんに使用し、旬の野菜で彩られた、鮫川村の手まめ館でしか味わえないメニュー。
行ってみたいリストに追加
MORE
奥久慈街道(東白川4町村)
行ってみたいリストに追加
MORE
富田薬師堂
建築年は不明で、残されている棟札から寛文8年(1668年)以前に建築されたと思われる建物。
行ってみたいリストに追加
MORE
Reve
季節のフルーツや地元の食材を使ったスイーツを販売しています。
地元産の大豆やエゴマで作られた菓子もおすすめです。
行ってみたいリストに追加
MORE
天狗橋
天狗が掛けたと言い伝えられる、長さ7.9m、幅4mの大きな石橋。
行ってみたいリストに追加
MORE
江竜田のひがん桜
行ってみたいリストに追加
MORE
真坂農村公園
安産や五穀豊穣の祈願対象として古くから信仰されてきた取上石を中心に整備された農村公園。
行ってみたいリストに追加
MORE
エゴマ鶏親子丼
地元の農家が飼養したエゴマ鶏とエゴマ卵を使った、親子丼(平日10食・土日20食)
その他、地元食材を使った「おふくろの味」を提供します。
行ってみたいリストに追加
MORE
火打石のしだれ桜
樹齢400年を超えるという、しだれ桜の大木。高台にあることから開花時の景観が見事です。福島県の緑の文化財にも登録されています。
行ってみたいリストに追加
MORE
鮫川村農産物加工・直売所 手・まめ・館
村内で採れた野菜や特産品などを販売する直売所、地元食材を使った食堂、軽食が味わえるカフェもある複合施設です。
行ってみたいリストに追加
MORE
村民保養施設さぎり荘
山並に抱かれた彩り豊かな自然の中で、四季を感じながらゆったりとした温泉時間を楽しむことができる日帰り入浴施設。
行ってみたいリストに追加
MORE
二段田のひがん桜
慶安5年(1652年)頃、この地に共同墓地がつくられた際に記念に植えられたものと伝えられ、樹齢350年を超えています。福島県の緑の文化財にも登録されています。
行ってみたいリストに追加
MORE
朝日山
鮫川村といわき市にまたがる朝日山は、標高797.3mで鮫川村で最も高い場所です。
国有林内には遊歩道が整備され、西側登山道と東側登山道の2コースがあります。
行ってみたいリストに追加
MORE
江竜田の滝
鮫川村を源流とする久慈川水系渡瀬川と大戸中川からなる渓谷にある滝。大小様々な滝の総称を総称して江竜田の滝と呼んでいます。
行ってみたいリストに追加
MORE
鹿角平クロスカントリーコース
広大な草原をバックに、クロスカントリーやノルディックウォーキングが楽しめます。一周2.5kmの本コースと、雑木林の中を駆け抜ける2.8kmの林間コースが設けられています。
行ってみたいリストに追加
MORE
官沢の地蔵様のしだれ桜
寛政11年(1799年)頃に植えたとされており、樹齢200年を超すしだれ桜です。福島県の緑の文化財にも登録されています。
行ってみたいリストに追加
MORE
絵本喫茶 Little Café
土日限定でオープンする小さな森の小さなカフェ。手作りにこだわっています。
行ってみたいリストに追加
MORE
モトパーク森
オフロードコースが整備され、モトクロスなどを楽しむ人が集まります。
行ってみたいリストに追加
MORE
舘山公園
室町から安土桃山時代にかけ、この地を治めた赤坂氏により築かれた「赤坂舘」の跡地を整備した公園。
ヤマユリや紫陽花、ニッコウキスゲなど四季を通じて楽しめる花の名所です。
行ってみたいリストに追加
MORE
長遠寺のしだれ桜
藤原常久公が開基した長遠寺の境内にある樹齢200年を超すしだれ桜。福島県の緑の文化財に登録されています。
行ってみたいリストに追加
MORE
清水端のしだれ桜
樹齢150年のしだれ桜。近くには東屋があり休憩が出来ます。
行ってみたいリストに追加
MORE
強滝
鮫川村を代表する観光名所。約2kmに渡り、モミジやカエデなどの広葉樹が連なる美しい渓流。
行ってみたいリストに追加
MORE
鹿角平天文台
360度視界が開けた鹿角平観光牧場の設置された天文台。満天の星空のもと、天体観測が楽しめます。
行ってみたいリストに追加
MORE
落合の大もみじ
道路に覆いかぶさるように伸びたモミジの大木。
落合地区のシンボルツリーとして親しまれています。
行ってみたいリストに追加
MORE
鹿角平観光牧場
標高700mに位置し広大な草原が広がる鹿角平観光牧場。バーベキューハウスやテントサイト、バンガロー、天文台などが整備され、どこまでも広がる草原のもと1日中思いっきり遊ぶことが出来ます。
行ってみたいリストに追加
MORE